宣言どおり更新があいてしまい、12月に突入です。みなさま、お変わりありませんでしょうか。わたくしは、参加していた展覧会「風刺画ってなに?」が終わりまして、平常運転になりました。お越しくださった方々、どうもありがとうございました!前回、ちらりとお見せした絵の全容はこちらです。2コママンガです。
『クロネコのお昼寝
ヤマト運輸は今年6月、社員の休憩時間の適切な取得などを理由に、12〜14時の時間指定を廃止した』
説明するのも野暮ですが、お昼寝から起きてみたら大事な子ネコちゃん(荷物)を落としてしまったクロネコさん。業界シェア2位の佐川さんがキャッチ!という絵です。実直なクロネコヤマトの方がこんなお昼寝するわけありませんけれどね。
今回、風刺画について悶々としながら、自分に引き寄せて5点描きました。まあ、なんとかなるかなという段階で、ふとオマケ的作品を作りたくなって、ギリギリにお人形3体を完成させました。お気に入りはこちら↓
絵を描いて、切り抜いて、穴を開け、棒を切り、ひもをつけて、久々の工作時間!
さあ、これは誰だ?
じゃ〜ん、ひふみんにゃ〜!
ひふみんは猫と会話が出来る。モノマネもかわいい。猫を愛しているからこそ、だね。で、どれくらいお好きなのかなあと調べてビックリ。近所のノラ猫にエサをやって、周辺の住民に迷惑をかけたということで訴えられ204万円の支払いを命じられていたのだ。ああ、なんて胸の痛い出来事なのだ。もう、ひふみんを猫さんにしてあげよう。手には1日8枚食べるという大好きな明治チョコレートと将棋の駒(なんとなく金にしてみました)、ネクタイは長めに。ヒモを引っぱるとかわいく万歳します。自分でつくって吹き出しました。ここに動画をアップする方法がわからないのがザンネンです。
で、これが風刺画なの?
ニヤリと笑ってしまったら、それは風刺画。そう決めました、わたしは。