花子さん、おばあさんになる

人間年齢100歳の老いねこ日記

老人と老猫との生活

 

                             

                    f:id:hananeco:20170320201928j:plain

 この一週間、老人(75歳男)と老猫(推定84歳雌)と暮らしていた。どちらも早起きで、どちらも大食いで、わたしの普段のペースとはまったく合わない。けれど、そんなこと言ってても生活が回らないので5時半に目覚まし時計を合わせる。睡眠確保のため就寝は23時半までにしたい。23時頃から布団に入って俳句の本なんか広げて、眠気を誘いながらうつらうつらしていると、花子の鳴き声がどんどん大きくなるのが聞こえる。そして、父がドアを叩く。「花子がさ〜ウンチしたよ」。ムクッと起き上がり、「してたら取ってトイレに流す!」と、ウンチをすくって流すところを見せる。学習してちょうだい。布団にもどって寝る。そして午前4時頃、また鳴き叫ぶ花子の声。ダメだ。まだ5時半じゃない。今起きて行ったら、明日からずっとそうなる。布団をかぶる。5時すぎ、父が起きてどすどす歩く音がする。「花子、どうしたの」なんて声がする。玄関で朝刊を取る音がする。んも〜、寝てられない。絶叫する花子にエサをやる。『まぐろスープ、かにかま、小海老入り(少しだけ、だから贅沢)』と書かれたパックからスープが垂れる。ぬぐってなめそうになる。どんな味がするのだろう。

                             f:id:hananeco:20170320201302j:plain

 わたしは低血圧で、朝につよくない。本当なら顔など洗って徐々に動き出したいが、7時に仕事へ出かける父の朝ごはんの支度をせねばならない。父が謎の早朝体操をしているあいだに、前夜用意したりんごにバナナを添えて、茹でたブロッコリーにゆで卵、ハムを盛りつけ、食パンを半分に切り焼く。片方にチーズとしらす、もう片方にブルーベリージャム、ヨーグルトには蜂蜜をたらす。我が家の朝ごはんは洋食なのだ。朝刊を広げてのんびり食べてる父のそばで、ひとまず果物だけ食べて、花子のトイレ掃除をする。洗濯機がぴーぴー鳴って、洗濯完了を知らせる。ゴミをまとめて収集カゴに入れにマンションの一階まで降りる。戻ると、また花子が絶叫してごはんを催促する。

f:id:hananeco:20170320201503j:plain

 

 やれやれ、やっと顔を洗う。洗濯物を干す。風呂を洗う。体操をする。8時を過ぎた頃やっと朝ごはんを食べる。花子が鳴いている。朝ドラを見る。(我慢して見ている理由は、北大路公子さんのツイッターでの的を射た感想に笑うため)花子がまた絶叫している。ほっといたら常に用意してあるカリカリを食べていた。掃除機をかける。スーパーへ買いものへ行く。帰ってきて、冷蔵庫にしまっていると寝ぼけた花子がまたエサをねだる。

 

                                                        f:id:hananeco:20170320201424j:plain

 

 なんやかんやしているうちに、日が陰ってきたので、洗濯ものをとりこむ。花子がベランダに出てきて、ムシャムシャねこ草を喰んでいる。玄関で夕刊が届く音がする。テレビをつけて、大相撲を見ながら晩ごはんの支度や明日の朝ごはんの下準備などする。今場所は贔屓の高安関が連勝で気分が上がるなあ。そこへ花子がまた「メシをくれ〜」と激しく鳴く。「1日に何度あんたにごはんをやればいいのだ?」とエサをやる。父が帰ってくる。棒立ちになって、横綱たちの取り組みを見ている。

 

 

                                  f:id:hananeco:20170320202509j:plain

 父が謎の夕方体操をしているあいだに、晩ごはんを並べる。花子も「メシじゃ」と横に座るので、スプーンひとさじエサをやる。18時半、父と一緒に夕食。わたしのいつもの夕食時間より2時間半も早い。お腹もあまり空いてないが仕方ない。リモコンでザッピングされまくりで、何を見ているのかわからないままのテレビを見つめながら食べ終わる。作りすぎたぶんを、自分の責任で食べてお腹がいっぱいだ。洗いものが終わるとまた花子が「腹減った」と鳴く。こんなことになるだろうと、残しておいたエサをやる。皿をなめて完食。父も晩ごはんのあとのおやつだと言って、菓子パンをひとつ完食。「あんたら、どんだけ食べるんじゃ〜」。胃薬をのむわたし。

 

                                 

    f:id:hananeco:20170320204229j:plain

 

 お風呂に入っていると、花子がまた絶叫しているのが聞こえる。エサをやるかと出てくると、おとなしく毛づくろいをしているではないか。どうやら父にまたエサをもらったようだ。「吐くからそんなにあげなくていいよ」と言うが、食いしん坊の父は、ネコにもエサをたくさんやりたがる。「どのエサやったの?」「ん?」「どこにあったやつあげたの?」「ごはん?」最近、耳の遠い父に話しかけるときは何度か同じことを言わねばならず、言ってることを理解しないので、さらにもう一度言わねばならない。大きい声で言うごとに、こちらの語気が荒くなるのはいたしかたない。老人虐待ではないです。

 

 さて、メールチェックしてぼちぼち寝るかと支度していると、花子がまた鳴いている。ああもう、頭がおかしくなりそうだよー、と台所へ行くと下着姿の父が「まんま食べるの?」と皿を持っている。「もう〜、そんな格好で出てこなくていい!」と、奪いとる。渋々お風呂へ行く父たけお。その後ろ姿。たけおさん、おじいさんになったね。

 

 

    f:id:hananeco:20170320204050j:plain

 

 

 

 

もの思いに耽る

 せっかく獲得した読者がどんどん減っていくのを知りながら、ちっとも更新出来なかった理由はふたつあるのですが、そのひとつは、フリーランスの宿命「確定申告」。まあ、わたしの場合はそれを計算してくれる会計ソフトとの闘いなのですが。算数大好き少女だった頃の脳みそは、もはや数パーセントしか残っていないらしく、毎年悪戦苦闘です。右脳はすっかり出る番なしの日々でございました。

 一方、花子さんも、全幅の信頼を寄せる「お母さん」が不在のため、捨て猫のようにしょぼくれております。

 

f:id:hananeco:20170315223103j:plain

 

 と、もの思いに耽る写真など載せてみましたが、実はこれは現在の姿ではなく、1歳未満の発情期の頃の写真です。わたしのベッドの上でしなしな、クネクネしたあとの姿です。きゃっ、色っぽい。あの頃は父たけおの匂いが大好きだったなあ。今では考えらないことでございます。

 

 

f:id:hananeco:20170315223436j:plain

そして、この絵はわたしの憧れの姿。ソファを一度も所有したことなく、花子さんは寄り添ってくれる猫でもなく…。こんなふうにうたた寝する時間がわたしに訪れる日は来るのだろうかと、もの思いに耽っております。

なんてどうでもいい更新をしてみました。

次回は、もう少し内容のある記事を書きたいとおもっております。見捨てないでくださいましね。

 

 

 

エリザベス

 本日の花子さんはどうぶつ病院へ定期検診。病院好きのネコなどいないとおもうけれど、花子ほど絶叫しているネコもいない。ホント、先生方に申し訳ないです。手を出せば本気でかみ付かれることがわかっている先生は、革のグローブをはめて、抵抗できないように花子にパカッとエリザベスカラーを素早く巻き付る。

f:id:hananeco:20170305222538j:plain

 このネコの首に巻かれているものがエリザベスカラー。傷口などの患部をなめないように防ぐ道具ですね。うちの花子さんも若い時分、手術をしてこれをはめて生活していたことがあります。

 

f:id:hananeco:20170305222906j:plain

 歩きにくそうで気の毒になるけれど、単純なつくりなのにちゃんと役目を果たす道具である。ところが、避妊手術をした花子さんを迎えに行ったら、傷口をなめてなめて糸が取れちゃったので退院出来ないと言われる。エリザベスをしてなかったのかな。花子本人も後悔したことだろう。やっと退院して家に帰ってきたときには、寝そべるわたしの胸によじのぼり、ゴロゴロとのどをならしながら眠った。(後にも先にもこれ一度きり)さすがの花子も参ったみたいだ。なんだかわるかったねえと撫でてやった。

 しかし、大人しかったのはこの一瞬だけだった。夜中、網戸に駆けのぼり蹴倒して脱走。網戸がはずれるものすごい音に飛び起きて、見に行ってさらに驚いた。エリザベスをつけたままベランダの手すりに飛び上がり、隣の隣の家まで歩いて行くではないか。そして、ピョンとよそのお宅のベランダに降りてしまった。え〜っ。ど〜すんの。夜中に迎えに行くなんて出来ないよ。あああ。もう〜。ネコ缶を持ちスプーンでカンカン叩いて小声で呼んでみるも反応なし。途方に暮れる。

 すると、ネコ缶作戦におびき寄せられたのか、ひょいと手すりにのぼる姿が見えた。エリザベスカラーをコツコツぶつけながら、マンションの三階のベランダの手すりをのんきに歩いてくる。わ〜。「落ちるな落ちるな」と祈りながらネコ缶を叩く。そして、目の前まで近づいてきた花子の手をガシッとつかんで確保。「んもう〜バカ!」と叱った。エリザベスカラーつけたままでよくこんなこと出来たよ。首、苦しくないのかな。

 

f:id:hananeco:20170305230057j:plain

 

首が苦しいといえばこの絵。ルシアン・フロイドの「子猫を持つ少女」1947年。少女(というか中年女性にも見える)の目はうつろで髪もちりちりで、ネコの首をガシッとつかむ手に胸がざわざわする。この画集を見るまで、ルシアン・フロイドという画家の名前は知らなかったけれど、あのフロイトの孫なんだそうだ。1950年から画風が変わったらしいけれど、この作品のような初期の絵が好きだなあ。猫の表情もいい。

 

 

 

 

おむつはまだだけど

 父の好物のかりんとうが床に落ちていた。「まったくもう〜ちゃんと食べなさいよ」と拾おうとしたら、花子さんのブツだった「マンガか!」けれど、これをマンガに描いてもおもしろくならないのが残念なところ。

 f:id:hananeco:20170227182412j:plain

 目撃したときは、驚いた。え〜、なんで?そして、暗いきもちにもなった。あれから、こんなに堂々と粗相したことはないけれど、おしりにくっつけたまま出てきて歩き回るという失態は何度もやっている。そんな訳で、かりんとうは積極的にはあまり食べたくないこの頃です。

 

 *ご覧くださっているみなさま、そろそろ週に2回とか1回とかの更新にしようかなとおもっております。のぞきに来ても同じ記事だったらスミマセンです。

 

 

  

テレビの歴史

 

f:id:hananeco:20170301222618j:plain

 「ここまで大きな画面でひとの顔を見る必要があるのだろうか。恥ずかしい」とテレビが新しくなるたび思う。我が家のテレビが薄型になったのはいつだっただろう。覚えていない。画面の大きさに最初は驚いていたのに、段々なんとも感じなくなる感覚の不思議。慣れとはおそろしいものですね。

 この写真のブラウン管テレビ時代は、花子さんよく飛び乗ってましたよ。薄型になったときも気づかず何度か飛び上がって失敗し、やっとあきらめたようでした。こうやってテレビの上からわたしたちを見下ろして、注目されたがっている姿。なつかしいなあ。

 ちなみに、造花の花やカーテンなどのインテリアは、わたしの趣味ではありません。自分の好みとはまったく違うものたちに囲まれて暮らしております。

 

f:id:hananeco:20170301221225j:plain

 注目してほしくて邪魔をするネコの無言の行動(新聞編)

 

 

 

f:id:hananeco:20170301222316j:plain

 

(寝そべり編)

 

 

ねこねむる1

 ブログの更新を毎日のようにしているわたしは「ブロガー」なのか?友だちの感想といえば、「マメに更新してすごいね〜」ぐらいで、おもしろいのかどうかもよくわからない。あ、あと「写真見たらけっこうかわいいじゃん、花子」とか「凶暴なネコをどうやってかわいがってるのか興味深い」とか、そんな感想はもらっています。さて、今日はちょっと寄り道して絵と写真を。

 

f:id:hananeco:20170301105113j:plain

 2016年秋にちいさな個展をしました。日々、マンガだけを描いているわけではないのです。個展のタイトルは「ねこねむる」。ネコの一番かわいいとおもう状態をタイトルにしましたが、寝ているネコばかりを描いたわけではないです。花子さんの絵は寝てますが。この花子の絵を、見ず知らずのお客さんが買ってくださいましたが、その方が「クリムトの絵のようだ」とおっしゃっていたそうです。わはは、なんてすてきなお客さん!画像ではよくわからないとおもいますが、金色の絵の具をつかったのです。

 

f:id:hananeco:20170228230450j:plain

 絵を見た知人が「この乳首のピンクは…」と聞くので、「わたしがいじって大きくなってしまった〜」と正直に答えました。子どもの頃から、犬や猫の乳首が大好きなのです。変態でしょうか。

 

f:id:hananeco:20170301011301j:plain

  花子さんがわたしと一緒に寝るのは、ごくごくたまにしかないのだけど、深夜にドアをひっかいて開ろ!というので開けるとこんな感じで布団を占領されます。

f:id:hananeco:20170301011441j:plain

 こうなったらもう、わたしはベッドのはじっこで寝ることになるのですが、めったにない出来事なのでうれしい。カラダは痛いけれど。

f:id:hananeco:20170301011527j:plain

 寝てるときだけは心底かわいいとおもう。ずっと寝ていてほしいくらい。

 

 

 

ゲロ子さん

f:id:hananeco:20170227182031j:plain

 花子さんはいっぺんに食べられないので、ちょこちょこ食べる。なので、ちょこちょこねだる。大声で。まるで虐待されているかのごとく鳴いて(泣いて)催促するので、仕方なくやると、吐く。気配を察知したときは、新聞紙(もちろん読売新聞)をパッと広げて難を逃れることができるけれど、間に合わないときは掃除が面倒だ。

 さっきまであんなにねだって、美味しそうに食べていたのに、数分後にはゲロ子となっているこのむなしさ。もったいないじゃないのよう。

 かく言うわたしも、実はゲロ美。三半規管が弱いので、乗り物酔いしたり、映画の画面(ハンディカメラみたいにブレる映像に弱い)で酔ったり、すぐ気持ちわるくなるのです。ネコは三半規管が発達しているから、理由は違うけれど、似たもの同士仲良くしようじゃあないか、花子さんや。